fc2ブログ

magic mirror  ( いつも )

□ 読書会 □

「パンドラの匣」を読んでみる

さて。
次の更新です。

その前に
今回、勉強会&読書会を一緒にやらせてもらっているサイト、♪芽莉衣♪さんのブログです。
魔女の帽子

同じ作品であっても、
「そうだったのかあ」とするどく解説してくれて、驚くことばかりです。すごく勉強になります。




パンドラの匣に『死生』という節があります。
ここでは、鳴沢イト子さんの死についてかかれてあります。

一番、どきっとした部分が、ここ。

よいものだと思った。人間は死に依って完成
させられる。生きているうちは、みんな未完成だ。』


というくだり。

まあ、聖書をお読みになっていらっしゃたのだからこのくだりは、
ありなのかもしれない。

続いて(2、3行飛ばしています)

人間は、死んでから一ばん人間らしくなる、

ここが、まあ、これ読んだ時、ぞっとしたわけなんですよ。



太宰氏が自殺願望が強い人だと思って読むとね。どうしても、

「だから死にたかったのか。」

と、思えてくるわけですよ。

まあね、(というパラドックスも成立するようだ。) に続いていくわけですから
そんな風に思って死にたいわけじゃなかったろう。とは思いますが、
作中の中にも『君、思い違いしてはいけない~』とか書かれてあるしね。

けれども、なかなか私の中では煮え切らない部分です。

また、
~僕たちはもう決して、鳴沢さんを忘れる事が出来ない。

というくだりに、彼が死というものをこうやってみているのかあ。
と、妙に納得したりもしました。だから、死はよいものになるのかな。

私は、死は遺されたものにとっては、哀しみと虚しさと後悔と悲痛さだけしかない。ものと思っているから
こういう文を読むとね、自分と照らし合わせて、「私も母を決して忘れることが出来ない」ということは、母は亡くなってしまったけれど、私はずっと哀しいままだけど、母はよいものだったのかな。と思えて
なんとなく救われたような気がしました。
複雑なんですけど。
まあ、私は年月も経っていますから。

後ね、やっぱりここの節全体は、「闘病日記ありき」の中で書かれたものとしたら、
読んでてこれも複雑ですね。


そして、『白痴』について。
どこかの箇所に
『白痴のような~』っていう文があって、
これって、私、「ヴィヨンの妻」にも書いてあって、「桜桃」にも書いてあったような、
「斜陽」にもあったような、なかったような。

彼は、ところどころにこの「白痴のような」という語を書いているわけで、
これって。
彼自身の子供について、ここにこうして提示しているような気がするんです。
確か、彼の子供がそうでしたよね。
彼自身、その子がとても気がかりで、そこには、作家太宰治ではなくて、
ただの一人の男親、ただの太宰治が気に悩んでいた子のことを書かずにはいられない、
普通のお父さんの悩む姿を垣間見ていたりしたんですが、・・
これは、私の勝手な思い込みです。








『パンドラの匣』という題に惹かれて、今回の読書本を選ばせていただきましたが、

読めてよかった! うれしいです。

読書会を、
この機会を設けてくださった♪芽莉衣♪さんに感謝します。ありがとー


読書会、楽しいです~♪♪♪
スポンサーサイト




*    *    *

Information

Date:2010/07/04
Trackback:2
Comment:2

Comment

* この章、どきっとするよね

ひろさん、こんばんは~。
この章・・・本当に、なんとも言えない気分になるよね。
手放しで賛成もできないけど、
でも、確かに否定もできない・・・

手紙を受け取った「相手」は、主人公の意図をきちんと汲めたらしいけど、じゃあ自分は? って思うと、正直、わかるようなわからないような・・・多分、意図を汲めてないなって思います。

ただ・・・その後の太宰を思うと、なんとも言えない気分になるよね。

そして、ひばりもまた、最初は喀血してるのに畑仕事してたりして、いつ死んでもいいかのようなこと思ってたところあるしね。

でも、ここが、ひばりの分岐点だった感じ、私もします。

私も読書会、すっごく楽しい!
私ももう少し、書いてみるけど・・・

次、何やる~?
2010/07/05 【♪芽莉衣♪】 URL #3N542OS6 [編集] 

*

ここの部分は複雑な気持ちですね。
この元となる「闘病日記」を書かれた方が亡くなっているので、余計に。
それでも生と死を書かなくてはならない避けては通れない課題なんだと思いました。
療養所という場にいるということが、どういうことか。
「結核」になるということは、どういうことか。
やりきれない思いにさせられます。

それにしても、このひばりさん。
本誌の裏表紙に「迫り来る死におびえながらも、病気とせいいっぱい生きる少年~」
と、書いてあるんですが。
私、この『迫り来る死におびえる』っていうあたりの
感覚ってないんですよね。本、読んでても。
なんでだろう。そんな風に受け止めた節がない。
どの辺りの部分が『迫り来て』いるんだろう。不思議です。


次、何しましょう~♪
今度は、めりいさんが選んでくださいねー。
あっ、後一回、太宰君でいきます?
2010/07/06 【hiroko】 URL #- 

コメントの投稿








 ブログ管理者以外には秘密にする

Trackback

TrackbackUrl:http://hiroko501.blog45.fc2.com/tb.php/13-c35f0266
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

* 「パンドラの匣」・・・笑顔の描写

一緒に勉強会をやっているひろさんのブログ記事です↓ 「パンドラの匣」を読んでみる ひろさんの記事とコメントで 「なんで竹さん?」 ...
2010/07/06 【魔女の帽子

* 「パンドラの匣」・・・手紙の受け手について

「パンドラの匣」の中に、「死生」という章があります。 この章については、ひろさんが詳しく感想を書いてくれています。↓ 「パンドラの...
2010/07/08 【魔女の帽子